忍者ブログ
献茶婦とは葬儀・法事等を手伝う専門職です
[63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宗派は浄土真宗 「お東さん」、
おねえさんはMさんとNさん。

このお寺さん、 式直前にならないと 総勢何人だかわからない、 という
困ったお寺さんだそうな。
しかも 遅刻常習犯。
いきなりせかせかと式場に入ろうとするのを 司会者は遮って捕まえて
「先生、 弔電はどこでっ!?」 と 尋問しないといけないという。


通夜は 予告なく3人来られた。
そして当日、 まず3人来られた。
どうやら そのお寺の方ではない。
お茶を出すと 「今日は4人になるよ」 と一人がおっしゃった。
それを伝達している間に 名物住職登場。
時 既に 式7分前。


車 (そのお寺さん専用のタクシー) から降りてきたのは二人。
あぁ そうか、 総勢5人ってことなのね。
控え室に案内しながら あちこちに 「5人!」 とジェスチャーしたり
読唇術を強要したり。
式中のお寺さん用のイスを用意しなきゃいけないもん。


「おとーさん、 ボクはどこに座ればいいんですか」
実年世代な息子が 不安げに住職に尋ねると
「右の後ろ」 と 振り向きもせず 『おとーさん』 が答えた。
実際は 5人がほぼ横並びで 「右の後ろ」 は存在せず、
息子はパパの隣に座った。


控え室に入ると 住職は 既に3人いることに驚いていた。
「なんや、 君が来るとは・・・」
住職にとって 『予想外』だった一人 (若い) は恐縮しまくっていたが
「何事も経験。 一緒に出なさい」 と 総勢5人が決定。
担当者 司会者 喪主さんが慌しく控え室に。


式そのものは特に予想外のことは起こらず
スタンダードなものだった。
お寺さんの人数が多いのは 珍しいわけでもないし。
骨あげの後 式場に戻らずお寺で還骨経、 という展開も
頻度は高くないけれど スタンダードな範囲内。



まぁ 何が困るって 式前の緊張感が漂う中
ぎりぎりの時間に まーったくのマイペースでコトを進めようとする点ね。

葬儀に限らず いくつかのパートで同じゴールを見ながら走る時
呼吸を乱すパートがあると 他パートにひずみが響く。
宗教儀式という前提で葬儀をする場合、
お寺さんは重要なパートであるけれど
決して偉いわけではない ・・・と思う (小声)。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
コミックエッセイ
発売中
【献茶婦は見た!
 お葬式の内緒ばなし】
画・構成:木月けいこ
原案:にわ晃子
出版社:新書館
税込840円
ブックマーク
ブログ内検索
PR
プロフィール
HN:
にわ晃子(acco)
性別:
非公開
職業:
献茶婦
自己紹介:
阪神間で動き回っています。
メールフォーム
Twitter

忍者ブログ[PR]