忍者ブログ
献茶婦とは葬儀・法事等を手伝う専門職です
[111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [103]  [104]  [101]  [102
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海外に行くと チップの習慣のない日本人は戸惑うことが多い
・・・というけれど


結構な頻度で そーいうモノを渡されそうになる。


通夜前、 初めて喪家さんに挨拶をする時、
告別式当日、 朝の挨拶をした時、
あるいは 何もかもが終わった頃、 というのが
遭遇率の高いシーン。


ーーーーー


通夜前、 告別式当日の朝、 というのは
いわゆる"心付け" に該当する性質のもので
「よろしぅお願い」 という意味合い。


告別式当日の朝は
「昨日気付けばよかったんやけど・・・」 という文言が付く場合も多い。

温泉旅館の仲居さんに渡すのと 感覚としては同じかと。

なのだけど・・・
私たちが喪家さんと会う前には必ず
施行担当者が 料金の見積もりや概算を出しているはずで。

このタイミングで心付けを出してくる大半が
見積もり料金の中に
献茶スタッフの人件費が含まれているという認識がなく、
何もかも終わって落ち着いて 明細書を見た時、

なんやこれ、 料金に入ってるやないか!

・・・となる場合が多い。

よって 固辞するのが正解。
式前の見積もり段階では、
悲しみや不安など、 ある種パニックに似た状況下なので
説明されたことが 言葉通りに入っていないことも多い。



ただし、 ある年代・ある種の方々の中には
「先に何か渡しとかないと モノを頼みにくい」 と
思っている人がいるのも事実。
特に女性に多いのだな
こういうタイプは 頑なに断ると
溝ができてしまうことも多く、 かえってめんどうなので
担当者に振るのが無難。


葬儀社や担当者にもよるけれど、
『前受金』として計上されているようだ。
たまに 「もらっとき」 もある

ーーーーー

何もかも終わったタイミングは、
これはもう献茶冥利につきるというか
イコール心からの感謝の意、 と受け取って良いだろう。


ただし、 基本的には受け取らない。
なぜなら
サービスに満足してもらうレベルまで
完遂するのが私たちの仕事だから。
・・・かっこいい?


これも 押し問答になるのはアレなので
施行担当者に振ってしまう。
これも 「もらっとき」 がある


ーーーーー


H区ホールでのこと。

予定よりご会葬の方が多く、
かなりばたついた式になってしまった。
出棺した後、 ふぅ、 と息をつくような感じで。


初七日が終わり、 親族さまが帰り支度を始めた時、
「ほんまにお世話になりました」 と
喪主様が お見送りに並んでいた私たちの前に来られた。

雑談をしながら,
喪主様は やおら千円札を数枚取り出し、
ティッシュで包み始めた。

きたっ・・・

その日のおねえさんMさんは、
胸の前で 両手のひらを前に向けた
ストップ! のポーズをとり、
お断りの準備体制を整えた。



そこへ


「おっちゃん、 何?」 と 親族の中学生が二人、
誰かに言われたらしい調子で やってきた。

そして、
さっきのティッシュの包みは彼らのもとへ。



いやいやいやいや、 これでいいんだけどさ・・・

こういうの、 勝手に恥ずかしい

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
コミックエッセイ
発売中
【献茶婦は見た!
 お葬式の内緒ばなし】
画・構成:木月けいこ
原案:にわ晃子
出版社:新書館
税込840円
ブックマーク
ブログ内検索
PR
プロフィール
HN:
にわ晃子(acco)
性別:
非公開
職業:
献茶婦
自己紹介:
阪神間で動き回っています。
メールフォーム
Twitter

忍者ブログ[PR]